ファイヤーの対策ポケモンをランキングで紹介します!
2025年10月25日 時点の実装ポケモンでランキング作成しました。
2025年7月27日 ボスから受けるダメージを50%少なく計算していたので修正しました。
2025年7月28日 使用技一覧と技組み合わせ一覧を追加しました。技組み合わせごとに耐久力を計算しなおしました。
2025年8月15日 きょじゅうざん、きょじゅうだんの威力を450→350にして計算しなおしました。
最適パーティ例
1匹目: ハピナス
2匹目: オムスター
3匹目: キョダイマックスインテレオン
準最適パーティ例
1匹目: ムゲンダイナ
2匹目: カメックス
3匹目: キョダイマックスキングラー
**注意**: 育成コストが高いポケモンや伝説ポケモンは除外されています。
オススメ対策ポケモンランキングまとめ
総合ランキング
1位:オムスター - 偏差値 76.8
2位:ムゲンダイナ - 偏差値 69.4
3位:ウーラオス(れんげき) - 偏差値 67.0
4位:キョダイマックスキングラー - 偏差値 66.3
5位:キョダイマックスインテレオン - 偏差値 66.1
6位:カメックス - 偏差値 65.2
7位:ハピナス - 偏差値 65.1
8位:キョダイマックスカメックス - 偏差値 64.7
9位:カブトプス - 偏差値 64.7
10位:ホエルオー - 偏差値 64.5
ダイマックス攻撃ランキング
1位:キョダイマックスインテレオン - キョダイソゲキ - 626ダメージ
2位:オムスター - ダイロック - 615ダメージ
3位:キョダイマックスキングラー - キョダイホウマツ - 573ダメージ
4位:キョダイマックスストリンダー - キョダイカンデン - 535ダメージ
5位:インテレオン - ダイストリーム - 487ダメージ
6位:ウーラオス(れんげき) - ダイストリーム - 472ダメージ
7位:サンダー - ダイサンダー - 470ダメージ
8位:ライコウ - ダイサンダー - 448ダメージ
9位:キングラー - ダイストリーム - 446ダメージ
10位:ホエルオー - ダイロック - 434ダメージ
防御ポケモンランキング
1位:ハピナス - 2.0 ± 0.6 回
2位:オムスター - 1.5 ± 0.5 回
3位:ムゲンダイナ - 1.5 ± 0.5 回
4位:スイクン - 1.5 ± 0.5 回
5位:ラティアス - 1.3 ± 0.5 回
6位:ラッキー - 1.3 ± 0.5 回
7位:キョダイマックスカビゴン - 1.2 ± 0.4 回
8位:ウーラオス(れんげき) - 1.1 ± 0.3 回
9位:カメックス - 1.1 ± 0.3 回
10位:カブトプス - 1.1 ± 0.3 回
ダイマックス火力&耐久回数マップ
使用技一覧
防御トップ5のポケモンの平均耐久回数が、
4回以上の場合、難易度★☆☆
2回以上4回未満の場合、難易度★★☆
2回未満の場合、難易度★★★
技組み合わせ一覧
防御トップ5のポケモンの平均耐久回数が、
4回以上の場合、難易度★☆☆
2回以上4回未満の場合、難易度★★☆
2回未満の場合、難易度★★★
マックスバトル攻略リンク
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|---|---|---|---|
| フリーザー | サンダー | ファイヤー | ライコウ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| エンテイ | スイクン | ラティアス | ラティオス |
攻略ポイント

ファイヤーは攻撃種族値が高く、
だいもんじ、オーバーヒートと強力な技を使ってくるため、
ほとんどのポケモンが1発で倒されてしまいます。
まともに耐えられるポケモンがいないため、
ハピナスをタンクにして凌ぐのが最適です。

ダイマックスでは、
最大火力を出せるキョダイインテレオン
次点のキョダイキングラーで攻撃します。
ファイヤーの攻撃が高く、
ダイウォールでもジリ貧になるので、
短期決戦を狙います。
計算詳細
【総合偏差値】
ダメージ計算値を正規化し、Z1(ダメージ計算値)
平均耐久回数を正規化し、Z2(平均耐久回数)
総合Zスコア = (Z1+Z2 ) / 2
総合偏差値 = 10×総合Zスコア + 50 で計算
【ダメージ計算式】
= 威力 × 攻撃側こうげき実数値/防御側ぼうぎょ実数値×タイプ一致ボーナス×タイプ相性値+1
で計算した参考値。
注1 こうげき実数値、防御実数値の計算はこちらのポケモンとボスポケモンどちらもPL50一律で計算。
注2 ダイマックス技の威力は350、キョダイマックス技の威力は450。いずれもマックスレベル想定。






















