今回はマックスバトルのおすすめ攻撃ポケモン9選をランキング形式で紹介します! これまでに実装された伝説ポケモン、キョダイマックスポケモンに対して、有効なダイマックスの攻撃ポケモンを計算結果と育成コスト、実際の使用感を総合したうえで厳選しました!
評価方法
今回の「マックスバトルおすすめアタッカー9選」は、以下の指標で評価・ランク付けを行いました。
🔥 火力評価
各ボスポケモンに対して与えるダメージを計算し、ダメージ量の順位をもとに火力を評価しました。
🛡 耐久評価
各ボスが使う技の組み合わせに対して、平均して何回攻撃に耐えられるかを算出し、耐久性能を評価しました。
⚖ 総合評価
火力評価と耐久評価のバランスをもとに、総合的な実力を判定しています。
追加の評価ポイント
以下の2点を加味して、最終的なおすすめ順位を決定しています。
- 育成コストの低さ
伝説ポケモンはアメや入手機会が限られるため、育成難易度を考慮し、非伝説ポケモンを優先評価しました。 - 火力1位を取れる性能
各ボスに対して火力1位を取れる=最適解とみなし、高評価としました。
おすすめ第9位
おすすめ第9位は、キョダイカイリキー。
かくとうタイプの非伝説ポケモンであり、育成コストが低く、初心者でも育てやすいのが魅力。特にキョダイカビゴンやキョダイラプラスといった一部の巨大マックスポケモンに対しては火力1位を取れる優秀なアタッカーとして活躍が期待できる。
また、ジムバトルでも使いやすく、ポケモンが十分に揃っていないトレーナーにとってもおすすめの一匹。伝説マックスバトルにおいては、かくとうタイプが通りにくい相手も多いため万能型ではないが、ピンポイントで刺さる場面では非常に強力。
火力 ★★★★☆
耐久 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆
【主なポイント】
・非伝説ポケモンで育成コストが低い
・キョダイカビゴンに対して火力1位
・ジムバトルでも活躍可能
・伝説ポケモンにはかくとう耐性が多い点に注意
おすすめ第8位
おすすめ第8位は、メタグロス。
はがね・エスパータイプの非伝説ポケモンで、ダイマックスアタッカーとして非常にバランスの取れた性能を持っている。火力・耐久ともにトップクラスで、総合評価は満点クラス。特にタンク兼アタッカーとして安定感があり、長期戦にも強い。
さらに、ノーマルアタックでエスパー・はがね・むしタイプの技を使えるため、幅広いタイプのボスポケモンに対応できるのも大きな強み。ただし、火力1位を取れるケースは多くないため、今回は第8位とした。
火力 ★★★★★
耐久 ★★★★★
総合 ★★★★★
【主なポイント】
・非伝説ポケモンで育成コストが低い
・耐久力が高く、タンク兼アタッカーとして活躍
・3タイプの技で攻撃範囲が広い
・火力1位は少ないが、総合力に優れる
おすすめ第7位
おすすめ第7位は、ドリュウズ。
じめん・はがねタイプの非伝説ポケモンで、特にでんきタイプのボスポケモンに対しては圧倒的な火力を誇る。実際、でんきタイプに対して火力1位を取れるポケモンは限られており、その中でもドリュウズは非常に優秀。
ザシアンが苦手とするでんきタイプの対策にもなり、タンクとしての耐久もそこそこあるため、攻守にバランスのとれたアタッカーといえる。進化前のモグリューが野生で出現するためアメを集めやすく、育成コストが低いのもポイント。
火力 ★★★★☆
耐久 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
【主なポイント】
・非伝説ポケモンで育成しやすい
・でんきタイプに対して火力1位
・ザシアンが苦手なボスへの対策になる
・耐性もあり、タンク要員としても優秀
・アメXLによる強化もしやすい
おすすめ第6位
おすすめ第6位は、キョダイストリンダー。
でんき・どくタイプのキョダイマックスポケモンで、特に水タイプや飛行タイプといった弱点を突ける相手が多いことから、高火力を発揮できる場面が非常に多い。実際、これらのタイプのボスに対しては火力トップ3に入ることも珍しくない。
ただし進化前のエレズンが孵化限定ポケモンのため、アメを集めるのが難しく育成コストが高い点には注意が必要。また、耐久力が低いため、タンク役には向かず、純粋な攻撃アタッカーとしての運用が推奨される。
火力 ★★★★★
耐久 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
【主なポイント】
・水・飛行タイプに高火力を発揮
・多くのボスに対して火力トップ3入り
・孵化限定でアメが集めづらく育成コストが高い
・耐久は低いため、攻撃専任で使うのがおすすめ
・余裕があれば育成しておくと便利な一匹
おすすめ第5位
おすすめ第5位は、ザシアン(けんのおう)。
伝説ポケモンの中でもトップクラスの性能を誇り、火力・耐久ともに文句なしの実力。特に、はがねタイプの技が通りやすい相手に対しては、常に火力上位にランクインするため、攻撃役として非常に優秀。
ただし、フリーザー以外のボスポケモンに対しては火力1位を取ることができない点と、伝説ポケモンゆえにアメの入手が限られており育成コストが高い点から、今回のランキングでは第5位という評価となった。
火力 ★★★★★
耐久 ★★★★★
総合 ★★★★★
【主なポイント】
・伝説ポケモンで育成コストは高め
・はがねタイプ技で幅広い相手に高火力
・タンク兼アタッカーとしても最適
・全体的に高水準なステータス
・ふしぎなアメを使う価値のある強力な一匹
おすすめ第4位
おすすめ第4位は、キョダイエースバーン。
ほのおタイプのキョダイマックスポケモンで、くさタイプやむしタイプといった弱点を突けるボスポケモンに対しては非常に高い火力を発揮できる。特に、バタフリー・フシギバナ・ゴリランダーといった相手には火力1位を取ることができる点が評価された。
ガラル地方の御三家ポケモンのため、進化前のヒバニーが入手できれば育成は比較的しやすい。捕獲率はやや低いが、アメを集めて強化すれば十分に戦力として活躍できる。
火力 ★★★★☆
耐久 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
【主なポイント】
・くさ・むしタイプのボスに対して火力1位
・対象となるボスは3匹とピンポイント
・御三家ポケモンで育成もしやすい
・耐久力は低く、攻撃に専念させるのがベスト
・アメ集めにはパイルの実を使うのがおすすめ
おすすめ第3位
おすすめ第3位は、キョダイインテレオン。
みずタイプのキョダイマックスポケモンで、特にほのおタイプのボスに対して圧倒的な火力を発揮する。実際に、4匹のボスポケモンに対して火力1位を取ることができるため、非常に実戦的なアタッカーといえる。
特にザシアンが苦手とするほのおタイプのボスへの対策としても相性がよく、戦力が揃っていないトレーナーにとっても頼れる存在。ただし耐久力はやや低いため、純粋な攻撃役としての運用がおすすめ。
火力 ★★★★★
耐久 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
【主なポイント】
・ほのおタイプに対して火力1位を取れる
・複数のボスに高火力で有利に立ち回れる
・ザシアンでは対応しにくい相手に強い
・耐久は低めなので攻撃に特化させたい
・非伝説で育成もしやすいのが嬉しいポイント
おすすめ第2位
おすすめ第2位は、キョダイゴリランダー。
くさタイプのキョダイマックスポケモンで、特にみずタイプのボスポケモンに対して非常に強力。今回の評価では、最も多くのボス(5匹)に対して火力1位を取ることができた点が高く評価された。
攻撃種族値が高いだけでなく、防御面も優秀で耐久力にも期待が持てる。みずタイプのボスがこおり技を使ってこない場合には、タンク兼アタッカーとして運用することも可能で、非常に柔軟な立ち回りができるポケモン。
火力 ★★★★☆
耐久 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆
【主なポイント】
・みずタイプのボスに対して火力1位を量産
・くさタイプとしては珍しく耐久力も高い
・タンク兼アタッカーとして運用可能
・効果がいまひとつになる相手も多いため、相性には注意
・進化前のサルノリを捕まえてアメを集めておくと育成が楽
おすすめ第1位
おすすめ第1位は、キョダイゲンガー。
ゴースト・どくタイプのキョダイマックスポケモンで、圧倒的な火力性能を持ち、平均的に全てのボスポケモンに対して高いダメージを出せるのが最大の魅力。特に伝説ポケモンに多いエスパータイプに対して弱点を突けるため、幅広い場面で活躍できる。
また、ゴースト技はノーマル・あくタイプ以外には安定したダメージが通るため、実戦での使いやすさも非常に高い。耐久力は低いが、それを補って余りある火力性能を誇り、平均ダメージ順位では全ポケモン中1位を記録している。
火力 ★★★★★
耐久 ★★☆☆☆
総合 ★★★★☆
【主なポイント】
・全ボスポケモン平均で火力1位の実績
・ゴースト技で多くのタイプに安定ダメージ
・エスパータイプ対策に最適
・耐久力は低いため攻撃に専念させるのがおすすめ
・進化前のゴースも入手しやすく、アメ集めが簡単
・メガ進化にも対応しており今後も活躍が期待できる
おすすめ9選まとめ
今回紹介した「マックスバトル攻撃役おすすめ9選」はこちら。
第1位 キョダイゲンガー
第2位 キョダイゴリランダー
第3位 キョダイインテレオン
第4位 キョダイエースバーン
第5位 ザシアン(けんのおう)
第6位 キョダイストリンダー
第7位 ドリュウズ
第8位 メタグロス
第9位 キョダイカイリキー
今回の評価は、各ボスポケモンに対する火力・耐久・総合バランスに加え、育成コストや火力1位を取れる性能なども加味して順位を決定しています。
どのポケモンも活躍の場面が明確で、それぞれの特徴を活かすことで、さまざまな伝説・キョダイマックスポケモンに対応可能です。
この9匹を育成しておけば、今後のマックスバトルイベントでも安定して勝ち抜けるパーティ作りに役立つはずです。
ボスポケモンに対する攻撃順位まとめ表
こちらが、今回紹介したおすすめ9匹のアタッカーが、各伝説ポケモン・キョダイマックスポケモンに対してどれだけの火力を出せるかをまとめた「火力順位マトリックス」です。
各行に攻撃側のポケモン、各列にボスポケモンを並べ、セル内の数値はその相手に対する火力順位を表しています。特に、セルが青く塗られて「1」となっている箇所は、そのポケモンが該当ボスに対して 火力1位 を取れる=最適解であることを示しています。
この表を見れば、「どのポケモンがどのボスに強いのか」が一目でわかるようになっており、パーティ編成の判断材料として活用できます。
火力1位の箇所が多いポケモンほど、より多くの場面で活躍できる汎用性の高いアタッカーといえます。
細かい情報ではありますが、このマトリックスを参考にしておけば、ピンポイント対策から万能アタッカーの選定まで幅広く応用できるはずです。
最後に
今回紹介したマックスバトルおすすめアタッカー9選は、いずれも高い実戦性能を持ち、これから登場する伝説ポケモンやキョダイマックスポケモンとの戦いでも活躍が期待できるポケモンばかりです。
特に火力1位を取れる相手が明確なポケモンや、コストパフォーマンスに優れた非伝説ポケモンは、今からでも十分に育成する価値があります。
8月18日から開催されるマックスバトルイベントに向けて、ぜひ本記事を参考にアタッカーの育成を進めてみてください。
また、各ボスポケモンごとの攻略情報や、おすすめパーティ例については、下記リンクの攻略ページにて随時更新中です。
気になるボスや倒せない相手がいた場合は、そちらもぜひチェックしてみてください。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
みなさんのマックスバトルでの健闘をお祈りします!
伝説ポケモン攻略リンク
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
フリーザー | サンダー | ファイヤー | ライコウ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
エンテイ | スイクン | ラティアス | ラティオス |
キョダイマックスポケモン攻略リンク
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
キョダイマックスフシギバナ | キョダイマックスリザードン | キョダイマックスカメックス | キョダイマックスバタフリー |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キョダイマックスカイリキー | キョダイマックスゲンガー | キョダイマックスキングラー | キョダイマックスラプラス |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キョダイマックスカビゴン | キョダイマックスゴリランダー | キョダイマックスエースバーン | キョダイマックスインテレオン |
![]() | ![]() | ||
キョダイマックスストリンダー | ムゲンダイナ(ムゲンダイマックス) |